お口の健康ドック| 加茂宮、本郷、宮原町のママ歯科クリニックまで

時間 日・祝
9:30~13:00
14:30~18:00
△:土曜 9:00~12:00/13:00~15:00
水曜・日曜・祝日
※月曜祝日の週は水曜診療、木曜休診となります。

〒331-0812
埼玉県さいたま市北区宮原町1-587-1

予約制
各種保険取扱
※痛みが強い場合、急患対応いたします
  • 電話
  • メニュー

お口の健康ドックしてみませんか?

2018年末より、SMT(多項目・短時間唾液検査システム)を導入いたしました。
5分で唾液を分析し下記のような結果シートをお渡しいたします。
その他、各種検査がございます。

イメージ画像
STEP
1
イメージ画像

10秒間、お口全体を軽くゆすぐ

少量の水でお口全体を10秒間軽くゆすぎ、紙コップに吐き出して下さい。患者様にご協力いただくのは、これだけで完了です。

STEP
2
イメージ画像

専用機器で6項目を測定

専用機器を使用して「歯の健康」「歯ぐきの健康」「お口の清潔度」に関する6項目を測定します。測定時間はわずか5分です。

STEP
3
イメージ画像

その場で測定結果をお渡しします

測定結果はわかりやすいグラフにしてお渡しします。なにか気になることがあれば、その場でスタッフにおたずねください。

SMTテスト1,500円(税別)
唾液量測定400円(税別)
ガスクロマトグラフィーによる口臭分析600円(税別)

※価格は、すべて税別です。

そのほか各種ございます。詳細は、スタッフまでお尋ねください。

歯科疾患総合予防外来

むし歯、歯周病、口臭、歯並びの予防はもちろん、マタニティー予防外来、バクテリアセラピーなどを行っております。
詳細はスタッフにお声かけください。 また、院長はバクテリアセラピストの資格も有しています。

バクテリアセラピー

・世界最先端の予防技術 バクテリアセラピー
イメージ画像

人は元来 善玉菌叢(プロバイオティクス)を獲得することで悪玉菌から身体を守ってきました。
現代では 過剰な抗生物質の投与や過剰な清潔意識による殺菌などで善玉菌まで殺菌してしまい、悪玉菌に対する抵抗力が弱ってしまいました。

そこで本来あるべき善玉菌を増やすことにより、悪玉菌とのバランスをコントロールしようという考えがバクテリアセラピーです。

当院ではバクテリアセラピーの考えを取り入れ、歯周病・虫歯の細菌に対して効力を発揮することが証明されているロイテリ乳酸菌、L8020乳酸菌など、副作用のない乳酸菌を増やすことによりお口の中の細菌叢をよりよく保ち、歯科疾患の予防をしています。
詳細は 当院にてお尋ねください。

人のお口の中には数百種類の細菌や微生物が生息しています。そんな細菌たちの集団を口腔フローラと呼びます。
このフローラには良い菌もいれば悪い菌もいます。その菌のバランスを良い方向へ導くことが重要になります。

当院はスウェーデンのロイテリ菌のバイオガイアジャパンのモニター医院に選ばれています。

・砂糖の摂取に気を付けましょう
イメージ画像

むし歯菌が口の中にあっても、通常は歯に定着することができません。
しかし砂糖が口の中にあることで菌が定着することができ、むし歯を引き起こしてしまいます。
逆に言えば砂糖の摂取をコントロールすれば、むし歯を防ぐことができます。
子どもの食事には、十分に気を付けてあげましょう。
また同時にフッ素の塗布も有効です。
フッ素には、脱灰抑制と再石灰化の促進効果(むし歯になりにくく、歯を硬くする効果)があります。

予防メニュー

SMT(短時間唾液検査)1,500円(税別)
▶ 詳しくはこちら
オーラルクロマによる口臭分析 1,500円(税別)
細菌カウンターによる細菌数測定1,500円(税別)
ロイテリ菌
各種ロイテリ菌を取り揃えています
(バクテリアセラピストが相談にのります)
イメージ画像ミルキンで細菌の動画撮影
ご自身のスマホでご自身やお子さんの細菌の動きを撮影できます
1,080円(税別)
イメージ画像歯科医院用L8020乳酸菌タブレット及び洗口剤タブレット
1,080円(税別)
(市販品の2倍の8020菌入)
洗口剤
750円(税別)
フッ素塗布200円(税別)
3DS
個人のマウスピースを作成し殺菌薬剤を塗布して殺菌します
30,000円(税別)
歯列不正予防
バイオセラピー等により歯列不正の予防管理をいたします
20,000円(税別)
う蝕活動性試験1,080円(税別)
RDテスト540円(税別)

歯ならびの予防

イメージ画像

お子さんが肺炎になってから治しますか?
風邪のうちに治しますか?
風邪をひかないよう予防しますか?

マタニティ予防外来

イメージ画像

・誕生する愛しい子をアレルギーにしたくない
・歯並びがキレイな子に育てたい
・夜泣きをしない子になるといいな
・むし歯にならないようになるといいな
そんなプレママたちの期待に応えるべく、マタニティ予防外来を準備中です。

PAGE TOP